いづこ・・・あった、ここやぁ~!

ここはどこ?

岐阜県
飛騨市
神岡町

 

なんじゃ、こりゃ???

なに?・・・途中で切れとる・・・昔の鉄橋跡です!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


どこ?・・・浅井さんち・・・そうです!

神岡町にも、このような建物があることを誇りに思っとる。

★この建造物は、国登録有形文化財(主屋・土蔵・塀)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


どこ?・・・なに?・・・ 大古久屋・・・そうです!

大古久屋さん(元、うどん屋さんの看板)なんやさな、

ここの おおばぁちゃんが作る鍋焼きウドンが、

でえりぇ~ウンマかった!

 

 現在は◎下さんの駐車場になっとる。

(写真の看板は今も?・・・聞かれりゃ教えてやるさ)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


なに?・・・ なんじゃ、こりゃ?   カンニン、オリにはワカラン!


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

 


どこ?・・・なに?・・・ 東町発電所(北陸電力)のタカやにかな!

小学校の写生大会で、オリはここを描いた覚えがある!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


コンクリートうちっぱなしのクールな建築物


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


真ん中の穴は何? ・・・ 神岡町を展望する為の穴?

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


崩れたトロッコ道(もちろん通行止)・・・そういや昔この先の方へ、ヘンベ(蝮)を取りに行った!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


神岡振興事務所(旧神岡町役場)
この近未来的な建物は、
日本建築界の重鎮、
磯崎 新(いそざき あらた)氏の設計。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


日本一の立ちダルマ(達磨大師の立たれた姿)

高さ8.9m(台座を含めると16.5m)
幅3.6m、重さ8トンの青銅製、
神岡鉱山から産出された銅鉱を使用、
1973年(昭和48年)6月3日建立、
立ち達磨像としては日本一大きい。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


高原郷土館

神岡町を見下ろせる高台にあり、

敷地内には 神岡城、 旧松葉家住宅、 鉱山資料館 3施設がある。


神岡城

Wikipediaより;越中国への侵攻拠点とすることを目的に、永禄7年(1564年)に武田信玄の命令で江馬時盛が築城し、高原諏訪城の支城となった。その後の天正13年(1585年)の金森長近による飛騨攻略の結果、その家臣・山田小十郎が城代となった、んやと。

高原郷土館・旧松葉家住宅 (神岡城の横にある)

鉱山資料館(神岡城の横にある)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


ここはどこ?・・・神岡鉱山 跡津抗口

小柴東大名誉教授の2002年ノーベル賞受賞の元となったカミオカンデ・・・

 

この抗口から入った中にスーパーカミオカンデ・カムランド・Xmass

その他の施設があり、各グループによって研究が進められている。

 

ニュートリノが質量を持つ事を示す
ニュートリノ振動の発見により、
梶田教授(東大)が2015年ノーベル物理学賞を受賞。

 

跡津坑口

大型低温重力波望遠鏡 KAGRAトンネル

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


藤波八丁遊歩道 入口

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


ここは、藤波橋の横(川沿いの家

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


小萱薬師堂

室町時代初期に建造され、岐阜県最古の木造建築物(国の重要文化財)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


吉田蓮寺

毎年7月24日に、この吉田の常蓮寺で披露される踊り(太子踊り)・・・『この日は、オンの誕生日』

動画はYoutubeから

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


ここはどこ?・・・船津醤油

奥飛騨地醤油は大洞山の湧水を使用。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


ここは・・・鹿間・・・神岡鉱業やさ!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


写真は、★『割石温泉』硫黄泉

料金は、大人410円、市民高齢者等230円、12歳未満160円、6歳未満100円 、

(無色透明で、ちょっこし硫黄のカザがしる)

 

岐阜大学の田阪茂樹教授が

『東日本大震災と、その直前に発生した飛騨地震の影響で割石温泉の噴き出す湯量と温度が倍以上に増えた』

現在、湯量と温度が増えたままなので、割石温泉に入るなら、今が一番いい時です・・・と言っていた!

 

神岡には温泉施設が、もう一つある・・・★『Mプラザ 流葉温泉』アルカリ性単純温泉

料金は、大人600 円 、小学生400円、小学生未満 無料

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


神岡の共同水屋。

下記の写真以外にも、栄町水屋、上今水屋、千歳水屋・・・まんだまんだギョウサンある!


 (牛ヶ口水屋)共同水屋 ↓

 柳川水屋)共同水屋

 ↓  ★酒呑んで家へ帰る前に、この水をばゴクゴクと飲む・・・ホットにうんまい。

権七水屋)共同水屋   

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


江馬氏館跡

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


レールマウンテンバイク ガッタンゴー

レール上を専用マウンテンバイクで駆け抜ける(乗車人数を増やすことが出来る)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


宙ドーム(スカイドーム)

飛騨路・・・国道471号線沿いにある道の駅

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


飛騨市民病院

住所;神岡町 東町725番地

電話;0578821150

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


坂巻公園 ウォーキング道

その向こう、チョッコシ下の方に見えるのが坂巻公園野球場(グラウンド)

 

紅葉時の坂巻公園

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


平成の芝居小屋 船津座

『多目的ホール』  神岡町船津1130-1(船津円城寺の横)
TEL/0578-83-0151


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


三つの神社(大津神社・朝浦八幡宮・白山神社

神岡祭りは、この三つの神社による合同例祭で、飛騨三大祭(高山祭、古川祭、神岡祭り)に数えられる。

 

神岡の神社(桂本神社・加茂若宮神社・走淵神社他) 以外にも、神岡には、まんだ神社はあります!

下記の写真は大津神社と朝浦八幡宮と白山神社。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


吉城郡 船津尋常高等小学校の校門

旧東小学校(神岡町東町)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


山田川沿いの桜並木 (夜桜)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 


神岡町のマンホール蓋

 

蓋には神岡町のイメージキャラクター
カジカの姿が描かれとる(山と清流と2匹の魚)
神岡では、この魚をばチンカブと呼んどる。
チンカブは綺麗な河川に生息する魚で、
身は白身(淡泊でクセがない)・・・

こんな所まで来てくれたでエエ事をば教えてやるさ!

あんまし知られとらんのやけど『通のみぞ知る』

ほっとにエエ出汁が出るもんで骨酒が最高。
上の蓋写真と下の蓋写真の違いは、
(ちんかぶ)と(神岡)と(下水)は一緒で、
『市章(飛騨市)』が違う。

下のは旧(吉城郡神岡町の市町村章)で合併で廃止、
市町村章をよう見てみ、かみおかの『か』の字になっとるろぉ。


岐阜県 飛騨市 神岡町って、こんなとこ!

こちらも宜しくお願い致します→ http://nigorokai.blog.fc2.com/blog-entry-12.html

・・・・・・・・・・

酒といえば【飛騨娘、神代】

和己氏は同級生

https://www.hida-ootsubo.com/